白藍塾文章術セミナービジネスパーソン対象講座
論理的文章スキルLOGICAL WRITING COURSEロジカル・ライティング絶対基礎コース

論理的文章の基礎を学びながら、現代のビジネスパーソンに求められる素養を身につける講座です。
課題の題材にはビジネスパーソン必須のテーマ「コミュニケーション」「チームワーク」「リスク管理」「リーダーシップ」を扱います。文章を通して、自らの主張をどれだけわかりやすく伝えるか、相手をどれほど説得できるのかを大いに考える講座です。5回終了後には、土台づくりを終えた自信をつけるとともに主体的に職場でコミュニケーションができるようになります。管理職昇進試験対策、若手・新入社員研修にもご利用いただけます。
申し込み締切日
対象 | 社会人・大学生・大学院生 |
---|---|
受講スタイル | 全5回通信制※1 |
料金(全て税込) | 入会金 8,000円※2 受講料 32,000円 |
- ※1 受講スケジュールに沿ってこちらから教材を発送し、締切までに答案をお送りいただき、添削してお戻しし、学びを進めるシステムです。
- ※2 以下の方々は入会金が免除となります。ご本人・ご家族が現在(または以前に)、白藍塾小学生作文教室、白藍塾中学生小論文ゼミ、白藍塾大学受験生ゼミ(旧名称:小論文指導ゼミナール白藍塾)、白藍塾文章術セミナーで受講されている(されていた)方

Course Contents講座の内容
受講回数
全5回。開始時期にもよりますが、月1か3週間に1回ペースで課題を提出してもらいます。添削した答案は次回教材発送時に同封します。答案提出締切から遅れて提出された答案は10日ほどで添削し、教材とは別便で返却します。

カリキュラム
第1回 | コミュニケーション1 |
---|---|
第2回 | コミュニケーション2 |
第3回 | チームワーク |
第4回 | リスク管理 |
第5回 | リーダーシップ |
使用教材
最初の紙上講義で小論文の基本の書き方を紹介します。
毎回の課題は、ビジネスパーソンとしておさえておきたい基礎テーマを厳選して出題しています。解説・解答もわかりやすく、復習の際に大いに役立ちます。
毎回の紙上講義も充実しています。論理の基礎を身につけるためのトレーニング問題、会議の進め方、各種論文試験のためのアドバイスなどを紹介しています。


白藍塾の添削指導
ロジカルライティング指導に適任と判断した講師が担任制で添削指導にあたります。毎回内容に踏み込んだ指導を行い、最終段階では、志望校合格のために何が必要かをしっかりと伝授します。
担任制
毎回同じ講師が添削指導をすることで、前回の答案に比べ、どう良くなっているのか、いつもはまってしまう落とし穴はどこなのか、今後どのような点に注意して学習を進めていけばよいのか、などの各受講生の注意するべきポイントを的確に指導できます。
添削指導はテスト採点ではありません。毎回の出来を見るだけでなく、前回答案との連続性の中で個々の受講生を成長に導く指導でなくてはなりません。担任制はそのための必須条件です。
きめ細かく
白藍塾では、正誤の言及のみに止まる指摘や言葉尻をいじくるだけの表記チェックを添削指導とは呼んでいません。
しっかり内容にまで踏み込んでこそ添削指導と呼べると考えています。書いた中身に言及しなければ、受講生の思索力、論理力をつける土台にならないからです。
もちろん、意見の押し付けにならないように、一つの命題に対して様々な考え方があることをしっかり把握したうえでの指導を実践しています。
効果的に
白藍塾では、受講生が新しい課題に取り組む度にステップアップを実感できるように、段階に応じて指導のギアチェンジを行っています。学習初期段階では、「決めつけ」「的外れ」「ずれ」「表面的」といった致命的な欠点をもった答案が多くあります。その欠点をずばり指摘して、どう直すとよいのかを指導します。
基礎を固めた段階からは、意見の鋭さ、内容の深み、視野の広さなどにも言及し、より高いレベルの答案にするための指導を行います。最終段階では、まさに志望校に合格するためには何が欠けているのか、何を克服すれば合格ラインに到達するのかを指導します。
主な講師




ロジカル・ライティング絶対基礎コースのQ&A
私は典型的な理系人間で、文章が不得意です。この頃会社で報告書や企画書を書く機会が多く、ほとほと困っています。白藍塾で学べば上達するのでしょうか
文章は構成が最も大切です。「どう組み立てるか」で伝わりやすさが大きく変わります。つまり、構成の基本を身につければグンと上達するでしょう。白藍塾文章術セミナーでは文章の基本構成法から指導します。苦手意識をもっている方、これまであまり文章を書く機会がなかった方も安心して受講なさってください。
会社の昇進試験に小論文が課されます。ロジカル・ライティング絶対基礎コースでは、私の会社の昇進試験に合わせた対策をとってくれるのでしょうか。
毎回の受講課題は白藍塾が定めたものに限ります。従って、指定課題と振り替えて、ご自身の受講したい課題を提出することはできません。但し、どの企業・団体の管理職試験を受ける場合も、ロジカル・ライティング絶対基礎コースの学習が合格へ向かう足場になると思います。なお、本コースの課題作りの過程において、いくつか企業の管理職昇進試験を取材しましたこともご報告しておきます。
文章力を養うには、新聞の社説を要約するとよいと聞きました。講座の学習と並行して、そのような練習もするほうがよいのですか。
当塾では特に勧めておりません。もちろん新聞の社説を要約するのは決して悪いことではないので、ご自身が楽しいならばやるのもよいでしょう。ただその作業を通じて文章力が飛躍的に伸びるとは考えないほうがよいでしょう。受講中は、当塾講師の添削指導アドバイスや解説・解答を読むことを、どの学習よりも優先することを忘れないようにしてください。